東北大学 感染症共生システムデザイン学際研究重点拠点

ホーム > アーカイブ > 【参加者募集】 第4回SDGS-ID若手の会(学内限定)(終了しました)

【参加者募集】 第4回SDGS-ID若手の会(学内限定)(終了しました)

2021/08/27
「第4回SDGS-ID若手の会」を開催いたします。

今回は、「感染症:医工学研究からのアプローチ」と題し、
医学系研究科の赤池先生、流体科学研究所の太田先生をはじめとする諸先生方に、それぞれご講演いただきます。
是非ご参加ください。(登録締切 8/26(木)15:00)
※学内であればどなたでもご参加いただけます。

<第4回SDGS-ID若手の会>

【開催日時】:2021年8月27日(金)12:00-13:30  
【開催方法】:Zoom(URLは8月26日(木)の夕方に登録者へ送付)
【言語】:日本語(スライドは日英併記)
【テーマ】:感染症:医工学研究からのアプローチ
【ファシリテーター】
       赤池孝章 教授(医学系研究科)太田 信 教授(流体科学研究所)

【プログラム】
12:00-12:05  Opening
12:05-12:45  講演 (40分)
     1.赤池孝章 教授
      「呼気オミックスと未来型呼気医療」
     2.松永哲郎 助教 (医学)
      「呼気エアロゾルを用いたオミックスとウイルス検出」
   3.高奈秀匡 准教授(流体研)
            「呼気発生装置の開発とマスクによる飛沫の飛散防止効果」
     4.安西 眸 助教 (流体研)
           「数値流体解析を用いた気道内飛沫生成シミュレーション」
     5.太田 信 教授 (流体研)
           「萩ホール内の流れ解析 (冬と夏の違い))      
12:45-13:20  -質疑応答、ディスカッション
13:20-13:30  Wrap up-

〇参加登録:下記フォームに必要事項を記載の上お申し込みください。
      https://forms.gle/95ByyfNjJChN3dPm9

〇登録締切:2021年8月26日(木)15:00まで

〇問い合わせ 感染症共生システムデザイン事務局
       sdgs-id@med.tohoku.ac.jp
〇拠点Website:http://www.sdgs-id.med.tohoku.ac.jp/base/index.html


Dear Faculty members and Students
 
Seminar language is Japanese.
Presentation material will be available in both Japanese and English.
If you are interested, please join.
Details are below.
 
<SDGS-ID Young Investigators' Meeting # 4>
(Limited event for TU faculty and students)

【Date and time】: August 27, 2021 (Fri) 12:00-13:30
【Method】: Zoom (URL will be provided for registrants in the evening of Aug. 26(Thu))
【Theme】:Infectious disease: Biomedical Engineering approach
【Language】: Japanese
【Facilitators】: Takaaki Akaike (Professor., Graduate School of Medicine)
                           Makoto Ohta (Professor, Institute of Fluid Science)
【Program】
12:00-12:05 Opening
12:05-12:45 Lectures
 1.Takaaki Akaike  (Professor, Graduate School of Medicine)
    “Breathomics as an advanced technology in future medicine”

 2.Tetsuro Matsunaga (Assist. Prof. Graduate School of Medicine)
  “Viral detection and omics analysis with exhaled aerosol”

 3.Hidemasa Takana (Assoc. Prof., Institute of Fluid Science)
     “Development of expiratory model and prevention effect of droplet spreading by wearing mask“

 4.Hitomi Anzai (Assist. Prof., Institute of Fluid Science)
      “Numerical simulation of droplet generation in human trachea”

 5.Makoto Ohta (Professor, Institute of Fluid Science)
     “Experimental flow analysis in Hagi Hall (Difference between winter and summer)“

12:45-13:20  -Question and answer session, discussion
13:20-13:30  Wrap up-

〇 Registration: Please fill out the form below to register.
         https://forms.gle/95ByyfNjJChN3dPm9          

〇 Deadline for registration: Aug.26 (Thu) , 2021,  15:00
〇 Contact:sdgs-id@med.tohoku.ac.jp

活動報告

ページのトップへ戻る